スペイン紀行B


マ ド リ ー ド

王 宮
1764年にフェリーペ五世によって建築されたルネッサンス、ネオクラシックの混ざり合ったヨーロッパでも屈指の建築物

当初計画の4分の1に縮小して建てられたというが、部屋数2.800というから、当時のスペイン王室の権勢が偲ばれる























アルカラ門














王宮前広場














ロータリーの噴水
ちょうどサッカーのスペイン・チームが44年ぶりにヨロッパ地区優勝を果たした
興奮したファンが噴水に飛び込まないように柵が設けられていた












スペイン広場
ラ・マンチャのドンキ・ホテ像が迎えてくれる
















マヨール通りの夕暮れ刻























ト レ ド



古都 「トレド」

の要涯に建設された古都

紀元前2世紀にローマ人が町を開いたのが始まりで、5世紀には西ゴート人(ゲルマン民族)が侵入してその首都とした

その後700年代から約4世紀にわたってアラブ回教徒によって支配された。その時代に築かれた文化遺産がトレドを形造っている

1085年にレコンキスタ(領土奪回)でアルフォンソ6世によって征服され、1561年までスペイン王国の首都だった

右奥に見えるアルカサル(王城)、ゴジック様式のカテドラル(キリスト教会)を中心に折り重なるようにトレドの街は発展した

こよなくトレドを愛した画家グレコは、クレタ島から訪れたとき「私の心を捉えて離さない」と言って一生をここで終わった









  

カテドラル







街中の通路























グ ラ ナ ダ



回教王国最後の砦「アルハンブラ宮殿」

カトリック教徒によるレコンキスタによって回教徒はスペインから駆逐されていったが、グラナダは回教徒最後の王国となった

1238年からナザリ家のアルアマール王によって建築が始まるが、代々の王によって増築され14世紀まで続いた。

尚、レコンキスタ後の16世紀、カルロス5世が、その中にルネッサンス様式のサンタ・マリア教会を造らせた

ここにも回教徒のアラブ・サラゼン様式モスクと、カトリックのカテドラルが共存している

カルロス5世がこの宮殿に入城したとき「この眺望を失った者の悲しさよ」と、追われたアラブ王に同情したという伝説が語られている


アラブ様式のパテオ




10年前に来た時は、アラブ王国全盛時代のの千夜一夜の宴が繰り広げられたり、処刑が行われた気配を感じる雰囲気が漂っていたが

現在は中央に配置された噴水が修理中でガラスで覆われ、その雰囲気はまったく感じられなかった
































アラヤネスのパティオ




ヘネラリフェ
夏の宮殿跡に庭園だけが残されている
ここの水は遠くのシェラ・ネバダ山脈から引かれている














ライオンの宮殿前のパルタルの庭から市街を望む







アラブ王を悼むかのように菊の花がひっそりと咲いていた








宮殿の渡り廊下からグラナダの市街が一望できる

右前方斜面にはジプシーたちが住んだ横穴の洞窟住居跡があり、その狭い洞窟なかで、フラメンコを見せてくれる

舞台で見るフラメンコと一味違ったシプシーの匂いが立ち込める






ジプシが住んでいた横穴洞窟住居跡







ジプシの親子競演

足元から舞い上がるほこりも気にならない興奮のひととき









小太りのジプシーもここではトップスター





   


一斉に”オーレ!”の掛け声で幕を閉じた


speinC