スペイン紀行A





バルセロナ・バレンシア・クエンカ編

10年ぶりのスペイン訪問に胸を躍らせての旅だった!
しかし、ロンドン経由バルセロナまで18時間の旅が10年前より遥かに遠く遠く
感じられるのはやはり年齢のせいだろうか・・・

バ ル セ ロ ナ

バルセロナと言えば、まず「ガウディ」を連想するように、彼の最終作品の「サグラダ・ファミリア教会」
の建設は既に100年の歳月を経て行なわれているが、あと100年はかかるだろうと言われている
現在、二人の日本人建築家がこの建設に参加して完成を目指してがんばっているそうだ

少ない理解者の1人であったグエル伯爵がパトロンとなって始めた宅地開発は伯爵の逝去と重なって
僅か3戸だけが販売されたという。今はグエル公園として親しまれている。

近代機能主義から見はなされていたガウディは、交通事故で不遇な人生を終えたが
今は、そのロマンと遊びの空間に人々は熱い視線を送っているようだ
公園内は人人人で埋め尽くされていた












嘆きの門










グエル公園の一部











晩年のガウディ












ジューイックの丘公園














バルセロナ大通りを少し横に入った通りには
ストリート・ミュージシャンの演奏やパントマイムが繰り広げられていた












カルタゴの遺跡

バレンシアに向かう途中の車窓からのショットだが、
カルタゴが滅亡する直前、ローマ軍と闘ったハンニバルが守った城壁が残っていた
カルタゴ人はローマによって地球上から抹殺されたという歴史があり、感慨深くシャッターを切った





バ レ ン シ ア

クアルテの門




バレンシアはスペイン第3の都市で商業の街として発展した
カタルーニャ地方とアンダルシ-ア地方の中間に位置していることもあり

我々は「金にアクセクするカタルーニア人」や「アスタマニヤーナの怠け者のアンダルシーア人」
とも違うんだよ!とここの人々は言うそうだが、街の中心地区を歩いてみると、なるほどと頷ける

現代のマーケットも盛況だが、古い中世の円形のマーケット跡や、なかでもユダヤ人たちが開設
した「商品取引所跡」の「ラ・ロンハ」が世界遺産として登録されているのには驚いた
なかでも絹の取引が盛んであったそうだ


















































ラ・ロンハ(商品取引所)の内部の1室
ここで絹取引が行なわれていた









ク エ ン カ

宙吊りの家



クエンカの旧市街は天然の要塞化された切り立った岸壁の上に築かれている
外敵から守るには最高の居住地だったろう








北口の城門








城門をくぐる直前に広がる旧市街と新市街の展望
左下はカテドラルで、今はレストランとして活用されている






旧市街通路










カテドラル・レストラン

















現在は鉄橋で歩道が確保されているが、まさに天然の要塞




コ ル ド バ




モスク(回教寺院)のなかに共存するメスキーター(枢軸卿が居るるキリスト教会)
コルドバは回教徒支配の中心地として栄え、25.000人を収容する礼拝堂が今も残されている









教会は前支配者のモスクを建物を破壊することなく、新しくキリスト教会を併設した
内部はバロック、アールデコ、ゴジックの建築様式が残り、歴史を物語る














カテドラル(キリスト教会)




ローマ(BC200〜AD500年)が築いた水道橋
10年前は古色蒼然たる趣だったのに塗り替えて近代的な橋にみえる










ローマ時代の水車






花の小路

スペイン紀行B