自動車のルーツ             トヨタ自動車博物館

2010年夏も終わりごろ、豊田市の「トヨタ自動車博物館」を訪ねた
自動車産業の進化の変遷をを自分の年齢と重ね合わせながら鑑賞させてもらった

子供の頃は、生まれた町には、ハイヤー業を営む親戚の叔父さんが所有する外国産の高級な車が1台しかなかった。

私がアメリカに渡った1957年には、まだ自家用車らしき物は田舎町には1台も無かったが、アメリカに
着いてみると一家に1台は当たり前で、中流以上の家庭では一人に1台という日本との落差に驚かされた。

尚、道路はアスファルトで山の上まで整備され、なかでも乞食まで車を持っているよ・・・と聞かされて、
モータリーゼーション社会の進化にただただ驚いたものだ




トヨタ自動車が1936年初めて乗用車を世に送り出した自信作である






既に1800年代から自動車の開発がはじまった



1886年
ベンツ・パテント
(ドイツ)








1898年
ドティオン・ブートン
(フランス)






1901年
パナール・ルヴァツソール
(フランス)









1902年
ベイカーエレクトリック
(アメリカ)








1909年
フォードモデル
(アメリカ)








1902年
オールズモビル
カーブト ダッシュ
(アメリカ)








1909年
トーマス フライヤー
(アメリカ)







1909年
スタンレー スチーマ
(アメリカ)









1912年
ベンツ
(ドイツ)








1913年
プジョー
ベベ
(フランス)






1913年
ルノー
タイプDJ
(フランス)








1920年
デイムラー
タイプ45
(イギリス)










1923年
エセックス
コーチ
(アメリカ)









1926年
ブガッティ
タイプ35B
(フランス)








1928年
フォード
モデルA
(アメリカ)






















1929年
デュセンバーグ
モデルJ
(アメリカ)










1931年
キャディラック
シリーズ452A
(アメリカ)







1932年
シボレー コンフェィデレイト
シリーズBA
(アメリカ)










1933年
ロールスロイス
40/50HP
ファンタムV
(イギリス)










1934年
シボレー マスター
シリーズDA
(アメリカ)








1935年
メルセデスベンツ
500k
(ドイツ)








1936年
トヨタ
AB型フェートン
(日本)








1936年
トヨダ
トヨタ初の乗用車
(日本)









1936年
ランチア
アストゥーラ
ティーポ233C
(イタリア)







1936年
フェアット500
{トッポリーノ}
(イタリア)









1937年
MGミジェット
タイプTA
(イギリス)









1937年
コード
フロントドライブ
モデル812
(アメリカ)









1937年
SSジャガー100
(イギリス)










1937年
ダットサン
16型セダン
(日本)









(左)
1937年
シトロエン
11B
(フランス)

(右)
1937年
モーリスエイト
(ドイツ)




1938年
キャディラック
シリーズ60スペッシャル
(アメリカ)









1939年
トラージュ
タイプD8−120
(フランス)








1939年
パッカード トゥエルヴ
{32代ルーズベルト大統領専用車}
(アメリカ)











1951年
トヨペット
SA型
(日本)








1955年
トヨペット クラウン
(日本)








1955年
トヨペット マスター
RR型
(日本)










1958年
トヨペット クラウン
RS−L型
(日本)








1960年
トヨペット コロナ











1963年
ダットサン フェアレディ
SO310型
(日本)











1964年
ホンダ S500
AS280型
(日本)







1968年
トヨタ 2000GT
MF10型
(日本)






1969年
マツダ コスモスポーツ
LI0B形
(日本)










1970年
トヨタ
Tyota7
(日本)




トヨタ自動車が世界の自動車技術の酔を集めた素晴らしい作品群が陳列紹介されている
多くの人々に参観してほしい貴重な博物館です
ネットで紹介します


長崎

長崎