捷太郎 3才

捷太郎 3才になりました
松沢保育園から「バディスポーツ幼稚園」に移りましたが、まだなかなかなじめません
ちょっと僕にはつらいけどがんばりま〜す。

入園の日(2011年1月11日)


            







幼稚園を休んでグランマに連れられてハワイにやってきました
2008年にハワイで生まれて、1才の時に続いて2回目の里帰りです
ハワイのおうちではベティちゃん、花子ちゃん、ワン君、ぴょんちゃんたちが揃って迎えてくれました
 





  

お庭のプールでさっそくボール遊びをしました




  

すぐ近くのビーチに散歩にでかけて小さな魚をさがしました
                          

  





  

きょうは車で1時間半の黒砂海岸にやってきました
真っ黒な砂も毎年波に流されて海岸線の模様が変わりました






  








とうとう疲れてグランパにおんぶされちゃった



    

街にかえってきたら元気だぞ!






    

今日はコーヒー農場にやってきました。
ここは海抜500メートルのところです
コナの町が小さく見えます





    

ほら!まっかなのをみ〜つけた・・





    






    







    

コナのコーヒーは、いま、世界中で一番人気のたかいコーヒーだよ!しってるかい!





    

真っ赤になったコーヒーの実をとりました
お父さんとお母さんにもってかえるからね・・・










ハワイのお家のリビングルームで〜す








   










日本に帰る2日前、3月10日にホノルルへやってきました
まだこの時間はすべてが楽しい時間でした

(この夜に日本は大地震と大きな津波に襲われたのです)






















    

ワイキキ・トロリーバスの運転手さんと仲良くなって
ワイキキとアラモアナを2回も往複しちゃったよ・・









3年まえ、捷太郎が生まれた時に住んでいたヨットハーバー・タワーだよ・・・
   

グランパ独白

捷太郎は2008年1月このホノルルで生まれた。
動機は、私達がこの時期はハワイに滞在することから、例年どおり両親をハワイで
過ごさせたいという娘の思いやりと、副次的には生まれた子が日米両国の市民として
将来どちらを選ぶかという選択肢を作ってやることだったと思う

母親の産休が切れる前、生後8ケ月前から保育園に入れられ
両親はともに勤務時間が夜遅くまでの職場なので、朝は父親が保育園に送り、
帰りの迎えは母親が担当し、遅い時はPM7時まで保育園で母親を待った。
祖父母の役割はあくまで補助的で体調不良などの突発的な場合のみの存在だ

そうして2年が過ぎた。
捷太郎は逞しく成長したように思う。
2才になったころには、言葉も明瞭に話すようになって大人の話に入ってくるようになり、
自己主張も強くなり物事への興味の強さを感じるようになってきた。
保育園で仲間に揉まれ、また先生の行儀の躾けの賜物であることは言うまでも無い。

保育園の存在の大きさに感謝するばかりだが、両親の育児方針にも目を見張っている。
幼児からしっかりと会話をし、納得するまで話して聞かせる、絶対に結論を親が先に
言わない・・など、自分の幼児期の反省を活かしているようだ。

生まれてから3年の月日が過ぎた

2011年の新年を向かえ、やがて満3才を迎える1月初めに、今までお世話になった
松沢保育園から、バディ・スポーツ幼稚園に移ることになった。
何事も話して理解させるはずの両親からは何も聞かされていなかったとみえて、
本人は青天の霹靂のようだった。

保育園の先生に会いたい毎日で、幼かった頃でさえ登園を嫌ったことが無かったのに
泣きながらの登園は見るに忍びなかった。

例年通りハワイに来た私達二人は毎日毎日そのことが気がかりで落ちつかない毎日だったが
グランマが2月下旬一旦帰国して捷太郎をハワイに同行した。
母親の出張が多い時期でもあり、幼稚園アレルギーの緩和にもなるだろうとの思いだった。

コナにやって来た捷太郎は、環境もさることながらすっかり幼稚園を忘れたかのように
伸び伸びとした毎日だったが、寝言に「いやだ・・こわい・・」というところをみると、
よほど辛い毎日だったようだ。
この事は本人の拒否反応もさることながら、自分達の思いが先行して転園をさせた両親が
一番辛い思いをしていることだろう。

我慢しているのかもしれないが、幼児のい頃から親の後追いをしたことがなく、
本当に聞き分けのよい子であるだけに可愛そうになってくる。

2週間のハワイ生活は親を探すでもなく(Skypで会っているので)
心身ともにリフレッシュしてくれたと思う。

それにしても子供の順応性の素晴らしさには驚かされる。
教えこんでいるわけでもないのに、いきなり「OK」と手を上げるかと思えば、私達が
会話をしていると、突然「ファイ」と聞いてきた。
周囲の環境の中で自然に感じて素直に受け入れてしまうのだろうか?

このまま天真爛漫で元気で素直な子に育ってもらいたいものだ。


2011年3月記