主催 甲佐町文化協会
後援 熊本県文化協会 甲佐町教育委員会
2015年10月6日~12日
BGM 「おぼろ月夜」 撮影・文 伊藤一男
伊藤緑石先生傘寿おめでとうございます。そしてこのような素晴らしい書作品展の開催ができましたことをお祝い申し上げます。
この傘寿記念展にきてみると毎回のように見かける多士済々な有名な書家の顔ぶれに驚かされましたし、緑石先生の昔からのおつ
きあいの広さにびっくりさせられました。
緑石先生のお兄さんの一男さんからお手紙をいただきました。そのなかに「中学生の時事故で聴力を失い、本人はもとより家族は
彼の将来を憂えて途方に暮れた時期もありましたが、多くのかたがたのご指導をいただき、書に目覚めたお蔭で今日の栄誉を享受
することができました」と大変喜んでおられました。
一男さんの手紙のなかに甲佐音頭の作詞者福永喜美男という詩人の話があり、福永さんの遺稿集「甘えの孤愁」のなかに緑石先生
の一文も記載がありましたが、その中に「アマリリス咲いた咲いたとくりかえす耳聾の友のいたきまなざし」と事故で悩んでおられた
二實男さんを詠んだ短歌があります。緑石さんは短歌や文学に造詣が深い福永さんとの交流等から、長きに渉って文化協会の機関誌
の編集に携わってきたのはその影響であると思うと書かれていました。 実に40年もの長きに渉って文化協会機関詩「ふるさと」の
編集に携わって頂きました。これからも可能な限り手伝っていただきたいと思っています。
昨年は金婚式を迎えられ、今年は傘寿記念展の開催とこれからもなお書の道に精進を積まれ、8年後の米寿記念書道展の開催を祈念
しましてお祝いの言葉といたします。
伊 藤 緑 石 プロフィル
中学校三年生(14歳)のとき事故にあい完全に聴力を失う。
昭和33年に書道教室を開き現在に至る(門下生多数)
昭和52年甲佐町文化協会設立発起人として設立に尽力
師承 20歳にて村上芳園先生に師事
次いで中村龍石先生「かな」
大久保翠洞先生(茨城県在住)漢字・篆刻
大岡晧崖先生(和歌山教育大学教授)漢字・篆刻
師村妙石先生(福岡県在住)に篆刻を師事
主 な 受 賞 歴
日展 入選2回 読売書法展 特選2回
西部朝日書道展 大賞、準大賞
熊日書道展 熊本県賞、熊本市賞、特選 ほか
主 な 略 歴
熊日書道展委嘱
読売書法展幹事
蘭亭書道展総務
熊本県書道展会員
熊本県文化懇話会会員
北九州書の祭典審査員
甲佐町文化協会副会長・相談役