本体竣工 2011年9月1日 建築 株式会社「みらいテクノハウス」
設計 大友克己 工事監督 森雄次 担当 大島千広
玄関ドアのオートロックで鍵忘れのトラブルをなくした
南側駐車スペースの下は地下室のドライエリア
南側サンルームの下は地下室ドライエリア , 株立ち細めの木を選んだ植樹で目隠しとした
小さなサンライズ
北側駐車場は大型車の駐車が可能な大きさにした
玄関は正面がゲスト専用 右側が家族の靴脱ぎ場とシューズ収納スペース
「親の目の届くところで子育てをしたい」
この言葉が新居改築の発端となった。古来日本人は家族が常に顔を見ながら暮らすように設計された日本建築の中で育ってきた。
戦後、家族制度の廃止ということもあって、良い意味で言えば独立心を養うことにもなったけれど、建築様式も子供部屋を作り親と子が顔を
合わせないでも生活できる習慣になってきた。そのせいだけではないが、家族間の断絶を見るこの頃である。
それなら、「2世帯住宅」でも古来の日本建築様式と暮らし方を再現する家を建てようではないか・・・ということになった。
寝室、書斎は地下と2階に作り、1階は1部屋にして、リビング、ダイニング台所を家族全員の共有部分として常に家族が顔を合わせる場所とした。
子育ても、台所仕事をしながらアイランドキッチンの前で勉強をみてやれることと、吹き抜けの窓際が勉強机になっているので台所やダイニングルームから確認できる。
2階の寝室は大部屋1部屋にして親子4人が並んで寝ることにし、子供部屋は当分作らない方針のようだ。
その希望を支えてくれたのが、24時間全館空調システムの導入だった。壁のない大部屋の冷暖房対策と高齢者の日常生活ににやさしい優れたシステムであることに感謝している。
尚、それに併せて太陽光発電ソ−ラーシステムの導入で、余剰電力を売る楽しみも増えた。
全館空調導入でワンフロア・ワンルームが可能となった
それに加えて、みらいテクノハウス」「の外断熱工法で壁の厚さが28センチもあり、ソーラーシステムとの3点セットで快適な住環境が得られた
リビングルーム
床材はカナダ産メイプル無垢材 / 大黒柱は1尺角紀州檜/壁は漆喰塗
ダイニングルーム 左側は サンルーム
ダイニングの上は吹き抜け
あと30センチ伸びる食卓テーブル
全長3メートル20センチ
アイランドキッチンの上には可愛いシャンデリア
コントロールボックス
左写真=左上ソーラー発電計器 ・ 右上ドアホーン
左下=風呂コントロール ・ 中央=玄関ドアコントロール ・ 右下=24時間全館空調温度調節(各部屋設置)
右写真はソーラー発電システムの発電量と消費電力と売電力量を示す
24時間全館空調システムは常時希望する室温が保たれているので、まったく外の気温に左右されることなく過ごすことができる
外出から帰宅した時も、慌ててれ暖房器のスイッチを入れる必要もなく、ハウスダストの排出機能もあるので子育ての環境には申し分ない
左 日付・室内温度・室内湿度計 右 浄水器 水道から直結されている
熱湯・常温・冷水と3種類 米国製で放射能も除去できる優れもの
玄関横のシューズケース キッチン奥のパントリー(食品庫)
シンプルライフと実用的家具
新居のタイトルはシンプルライフ
玄関からはじまって、あらゆるところにシンプルさで実用的なものを取り入れた
ダイニングテーブルはイタリア製だが飾りも何もない が幅3、2bまで伸ばせる
カップボードも質素でシンプル(値段だけ高い)収納を重視した実用的に選択
地下室への階段 階段下の踊り場からみる仏壇
地下 A 寝 室
地下室床はすべて杉の厚板張りとしたので暖かく裸足で歩く感触は最高
キャビネットがようやく入りました
書斎&Aクロゼット
PC & A寝室
パソコンデスクは隣り合わせにできた
地 下 B 寝 室
地下Bクロゼットルーム
1階トイレットの壁は湿気を吸収するエコーカラットタイル 地下トイレは浄化槽を必要としない常時自動汲み上げポンプを設置
自動洗浄なので流し忘れがない
北側駐車場の上を利用した中二階
洗面所・トイレ・脱衣所・下着収納・多機能スペース
家族全員の個別収納・バスタオルも個別専用場所が決められた
バスルームは勉強部屋を兼ねたアメニティスペース
吹き抜けの上に子供たちの勉強デスクを作った
ダイニングから子供の姿が見える
後方に本棚を設置し、その後ろの部屋はクロゼット兼倉庫として使用するようだ
2階寝室 (親子4人の部屋)上下で1部屋
優れもののオーディオ
コンピューター制御による手作りの番組構成ができる
CD/DVDはラジオ番組勿論のこと外国のラジオ番組も組み込める。 東京に居ながらハワイのラジオから流れるハワイアンも聴くことができる