7月10日 BGM ≪夜霧よ今夜も有難う>石原祐次郎 釧路は酷寒の地という印象が強い 夢多き若かりし頃には文学青年を志して同好の仲間と、文芸同人誌を作っていた。 当然のことながら「啄木」は憧れの存在であった。 釧路を訪れたら、まず啄木の想い出の地を訪れてみたかった聴きながら 吹きすさぶ吹雪の釧路駅に降り立った啄木の心境を脳裡に蘇らせるに充分だった 釧路湿原展望所 釧路と根室の間に広がる平野を「根釧原野」と称して農作物の生育は難しいとされた地域であった。 戦後、日本国が直面した人口増加と食糧難に、この地を日本農業振興の手本になる開発をすると いう目的で「パイロットファーム」と命名された開発がスタートした。 全国から新進気鋭の青年農業者から選り選られた優秀な青年たちが大型酪農経営を志して入植した。 艱難辛苦を乗り越えて現在では素晴らしい酪農集団が出来上がって海外に対等に立ち向かえる 酪農家はここにしか存在しないと言っても過言ではない。 今回は、目的が違うために酪農地帯を通過する事はできなかったが、牧草地の一部をカメラに収めた。 釧路のもうひとつの目的は「丹頂鶴」の撮影をしたかった。 欲を言えば雪に覆われた純白の中に白い羽を広げて求愛する姿を狙いたい ところだけど、この時季では望むべくもない。 思いがけないサプライズ 今日の出港予定はPM2:00が予定されていた。 接岸している桟橋に乗船者ではない人々が集まってきていることに気が付いた。 なかにはバスで高校生たちもやってきているようだ。アナウンスを聞いていると、見送りの人々である。 しかも、お立ち台が設けられ、そこに立ったのは釧路在住の著名な音楽家である。 次の寄港上陸がロシア領サハリンのコルサコフなので、釧路のイミグレーションで出国手続きが終わら ないと出港が出来ない。何故ならば、船内で手続きを担当している担当官が下船できないからである。 ところが、出港予定時刻になっても何名かの中国人乗客が出国手続きに現れないようだ。 繰り返し呼び出しのアナウンスでやっと終了して2時間遅れの出港となった。 お気の毒だったのは、お見送りをしてくれる筈だった高校生も釧路市の職員の皆さんも、ほとんど姿を 消されたけれども、残念ながら名前を失念してしまったが、演奏家は船が遠ざかるまで素晴らしい サックスの演奏を続けて下さった。しかも祐次郎のヒットメドレーを・・・・・・ ダイアヤモンドプリンセスの乗客も、かすかに遠く見えなくなるまで手を振り拍手を惜しまなかった。 本当に有難う!!感激!! ゆるきゃらもお見送り 今宵もまた宴(うたげ)が繰り広げられる ラテンダンス世界チャンピオン夫妻 知床半島