2016年5月22日撮影
”路傍の花”のタイトルで蘆花恒春園への散歩道の紹介をしましたが再び紹介します
この「烏山川緑道」は烏山川をインフラ整備によって暗梁化して造られた小路で、246号線近くの三宿から芦花公園周辺
まで続く約7キロ、植樹によって緑豊かな小路が散歩道として親しまれている。
四季折々に周辺に住む住民が植える草花も興を添え、特に桜の季節はすばらしい。
3月5日にインフルエンザに感染、脱水症状を起こし、免疫低下によって慢性炎症脱髄突発性神経炎という覚えきれない
病名の難病を誘発してしまった。両手両足の麻痺で一時は人生の終焉をも覚悟したが、幸いにも治療薬が見つかり、
入退院を繰り返して、5月20日に退院、何とか日常生活に戻ることができた。
3ケ月ぶりに踏みしめる緑に包まれた小径の爽やかさは、病室から抜け出せたわが身を心の芯から癒してくれる
家から2分、小さな緑地「かまのくち緑地」がある
その中に小さな池(沼)があり、沼の主のような大きな鯉が2匹悠々と泳いでいて、鴨が子育てをしているのをみかけることがある
かまのくち緑地の隣は「りんご園」秋にはもぎ取りができる
世田谷住宅地のど真ん中に田舎が存在する。子供たちはもぎとりに大喜びで挑戦する
身近なところで自然に触れることができるのは子育てにとってもほんとに嬉しいことである
リンゴ園から50メートルほど歩くと烏山川緑道である
このように水路が造られ子供たちが水遊び出来るスペースも設けられており夏は子供連れで溢れる
八幡山地区は遺跡が多く縄文中期の石器や住居跡が発掘されている
この地区は大学の寄宿舎が並ぶ
向かって右が明治大学、左が日本大学、どちらも運動部の寄宿舎である
明治大学グラウンド
サッカーグラウンドとそれを取り囲むように陸上のトラック、この右側にラグビーグラウンドとアーチュリーコートがある、
一族の希望の星「木戸皓貴」が3年生に在籍している。今期は皓貴の得点で前半3連勝で優勝
富士山麓ではよく見かける「ホタルブクロ」
今日初めて見た珍しい花 名前を知っている人がおられたら教えてください
(早速閲覧者から「時計草」と教えてもらいました)
路傍の草花もよく観察するといずれも個性を持った綺麗な花だ
サボテン
ひそやかに あでやかに
フラッシュ(スライド)でアップロードします
ここの信号で環状八号線を渡ると蘆花公園
私が知っている限りではここが烏山川緑道の終点だろうと思われる