国 指 定 名 勝
落差  65メートル
幅   6メートル

秋保温泉から名取川に沿って車で約20分12キロほど遡上していくと秋保大滝
に着く
日本3大名瀑の一つといわれる景観を見ることができた

駐車場から展望所まで5分というのもうれしい


秋保温泉の老舗「佐勘」

うまくカメラにおさめることができなかったが、かってはよく利用させてもらった心休まる宿でる。
17年ぶりに訪ねたお宿は変わらぬ落ち着いた佇まいで待っていてくれた
流れと滝で周囲をめぐらせた庭は自然のままの樹木をそのまま庭園木として庭が造られている




「佐勘」の歴史は古い

保温泉の発祥は万葉の世界にも顔を出す古い歴史がある
当時は名取川沿いの温泉で「なとりの湯」と云ったようだが、第29代欽明天皇の御製にも出てくる由緒ある温泉である。
伊達政宗が仙台藩主となってより、秋保に藩主の御殿湯が設けられ佐藤氏が湯守役を命ぜられた。のちに「佐勘」となり現在に至っている


























定義山西方寺

仙台から車で約40分、山形寄りにこのお寺はある。
、この地方では、「一生に一度だけ願い事を叶えてくださる」ということで信仰を集めている由緒ある寺院である

縁起を紐解くと、平家の平重盛公が中国から寄進の返礼で贈られた仏像を護持されていたが
壇ノ浦で破れたあと、安徳天皇を供養するために、肥後守貞能がその仏像を奉じてこの地に落ちのびて安置したとある



























縁結びの欅

この旧本堂の裏にケヤキの大木がある。
寺院建立のとき、2本を並べて植樹したところ、時を経て1本の木となった今は、縁結びの木として庶民に信仰されている






新本堂











































仙台 青葉城跡に伊達政宗公が見下ろしていた



トップページ