東北大震災に見舞われてから4年が過ぎ4年半を迎えようとしている三陸海岸を訪れた。
報道カメラマンを志したわけではなく美しい自然を撮りたいと思ってカメラを手にしたことから
震災後数度訪れたが、その悲惨な姿にはカメラを向けることが出来なかった。
まだまだ復興の緒に就いたばかりの三陸海岸にはまだカメラを向ける勇気が湧いてこない。
過去何回か訪れているが将来を見据えてどのような生活環境を築いていくのかという復興計画
に至るまでの苦悩が痛い程解るだけに時間が掛かるのは当然のことだと思う。
高田市は周知のように完全に壊滅し、現在は山を崩して土石を大量に移動して全体の嵩上げ工事
が進行しており、治水目的に計画された上流のダム建設は必要がなくなったと中止となったようだが、
付帯設備として計画された道路工事は中止される事無く順調に進捗していた。
前例に従うという役所の姿勢を依然として踏襲している「継続事業」というものをまた拝見した。
普通の感覚で言えばその資金をなんで災害復旧にまわさないんだろうか?と言いたくなる。
朝靄の大船渡湾
津波で壊滅した大船渡湾のホタテ養殖イカダが復旧した姿を
朝靄のなかにみせてくれたので初めてカメラを向ける気になった。
ようやく朝もやの中から太陽の光がさしはじめた頃、夜の漁から引き揚げてくる漁船の姿がカメラ目線に入ってきた
ポンポンという焼玉エンジンの音を響かせながら目の前を横切ってゆく
懐かしい音だ!きっと震災で失った漁船の代わりに活躍しているリタイアしていた古い漁船ではなかろうか
心に沁みてくる昔懐かしいエンジン音の響きだ。
大船渡 鎮魂の夏祭り花火
震災前の大船渡の夏祭り花火は華麗な港町らしい花火だったが
復活したとは言え震災犠牲者を悼む鎮魂の花火である
少し離れたロケーションから手持ちで撮影してみた
犠牲者の冥福を祈りながら・・・
星の降る里