初めてサンフランシスコの地に足を踏み入れたのは今を去る57年前、1957年1月のことだった。 LALが太平洋線をを開通して3年目のことである。定員60名4発のプロペラ機は羽田からハワイ まで飛べなくて、米海軍基地のウェーキ島で給油、サンフランシスコまで26時間を要した。 サンフランシスコ空港に着陸寸前に機上から見た光景は、芝生に囲まれた住宅、山の上まで舗装された道路、 戦争の敗戦からまだ10年余りしか経っていない日本は焼土のなかからの復興途上で、 その日本とあまりにも異なる姿を見て「なんでこんな豊かな国と戦争をしたのだろう?」と痛切に感じた ことを今も忘れることはできない。 帰国はロスアンゼルス港から2万トンのアルゼンチナ丸で帰国することになった。 最初の寄港地がサンフランシスコ港で大型客船(当時としては)がこのゴールデンブリッジ の下をくぐって通過するのを甲板上でハラハラしながら眺めた記憶が蘇ってくる ゴールデンゲートブリッジ 私が生まれた年の1933年に着工、4年かけて1937年に完成 全長2.737m、幅27.4m、片側3車線、両側に歩道が設けられている 83年前にこれだけの技術と車社会に適応した設計と建設には驚く 日本には未だにこれだけの視野で建設された橋はお目にかかれない サンフランシスコ・オークランド間に架かるベイブリッジ 1936年開通、日本の瀬戸大橋が開通するまでは世界一だった長い吊り橋 しかも二階建て構造で上下で通行できる橋である 1960年帰国、3年後ビジネスマン人生のスタートを切り、13年後の1976年夢に見たサンフランシスコにアメリカ法人を立ち上げた。 経緯は省略するが、幸運にも大手銀行の紹介を得て「トランス・アメリカン・ビラミッドビルの8階ワンフロアを借りてオープンした。 現在は高層ビル群に囲まれてしまったが当時は高層ビルは少なく際立った存在感を示すロケーションであった。 このたびの旅は家族7名、ロスアンゼルスに住む息子家族を訪ねる妹夫婦合計9名の大所帯旅行のため現地在住の 友人達には逢わずに失礼を決め込んだ。幼い孫たちを伴っているので小回りが利かず思うようなショットが手に 入らなかったのは残念だけど有意義な楽しい8日間のヴィケーションでした 前方の島は伝説のシカゴマフイア「アル・カポネ」も収監されていた監獄島 すぐそこに見える島だが絶対に脱獄が不可能な監獄で有名だった 現在は閉鎖され観光名所として船で訪ねることができる サンフランシスコは何と言っても急勾配の坂の街でいまだに人気のケーブルカーだろう 霧の街とケーブルカーをイメージさせてくれる、トニー・ベネットの大ヒット曲「想い出のサンフランシスコ」 はすべての人の心を捉えて離さない 初めて訪れたとき、住宅のデザインがサンフランシスコを主張するように ほかの街と一味違った雰囲気を醸しているのに興味を持たされた それはこの「出窓」のデザインが統一されて素晴らしくて素敵な街だった 今も尚まったく変わることなくその景観は保たれて今後もこの雰囲気は 永久に保存されるのではないかと思われる フイッシャーマンワーフ ケーブルカーの終点とゴールデンゲートブリッジの中間の港に漁師の町「フィシャ-マンワーフ」はある イタリア系の店がほとんどのようだが,ここの名物「蟹」がまた美味しい サンフランシスコで「何を食べたいか?」と聞かれたら、即座に「蟹」と答える 我々の年代だと渡辺はま子が歌う「サンフランシスコのチャイナタウン」である その歌に惹かれて、在米中の1959年に初めてこのまちを訪ねた ビジネスマン時代はよくここで食事をしたが今もその姿は変わることがない ハリウッド点描